初級者限定【話すためのレッスン】好評開催中です
いつもEnglish Mateの英会話レッスンにご参加いただきありがとうございます。
10月から毎週開催している【話すための英会話レッスン】(初級者限定)第6回目となりました。
毎回違う文法で学ぶレッスンですので着実に英語表現や文法知識を身につけて、毎回もらっています。
●第1回【現在形】10月10日(土)6名参加
現在形と聞くとどうしても現在進行形とごっちゃになってしまうこともありますが、進行形「~している。」とは別物なんです。
●第2回【過去形】 10月17日(土)10名参加
過去形は過去に起こった出来事についての用法で「~しました。」と訳します。
動詞に-edや-d付く規則変化形もありますが、不規則に形を変える動詞も多くあります。例えば、eat (ate), take(took), get(got)などなどです。
●第3回【未来形】 10月31日(土)9名参加
未来形は未来にする予定について表現するときに使われる用法です。訳は「~するつもりです。」「~でしょう。」です。
中学校ではbe going to と will の表現を一緒に習いましたがここでは使い分けについても習っていきます。また未来形には現在進行形~ingもよく使われるんです!この辺も一緒に押さえましょう!
●第4回【to不定詞】 11月7日(土)11名参加
to不定詞は副詞用法、形容詞用法、名詞用法と3つの種類がありますが、その中の2(副詞、名詞)つに焦点を当てて学びました!不定詞を会話の中で使いこなすと、いつもより文章を長く発することができるので英語をより話した感覚になります!
●第5回【現在完了形】 11月14日(土)8名参加
現在完了形につまづいている英語学習者は少なくありません。日本語的に考えると少し困惑してしまう時もありますがいっそ英語の感覚のまま学んでしまうとスッキリするもんですよ!have+p.p.覚えていますか?
●第6回【助動詞】 11月21日(土)募集中
さて次回は助動詞です。
助動詞と聞いてピンときていますか?
should, have to , must, will, can などなどまだまだありますよね。
助動詞を会話の中で使うと微妙な表現のニュアンスまで相手に伝えられることができるので、今まで相手に勘違いさせてしまった英語や、うまく伝えられない英語など今後は伝えられることが多くなってくるでしょう!

★レッスンでは同じくらいの英会話レベルの方々に参加していただいているので一緒に頭をフル回転させながら英語を話してくれています。
こちらも皆さんの英語表現で加えた方が良い表現などについてその時にアドバイスさせてもらっています。
☆レッスンではこのような説明や進行を全て英語で行います。リスニングは勝手に鍛えられる仕組みです!
<他にも>
プロジェクター、ワークシートを活用しながらの見てわかる、聞いてわかるレッスン!
反復練習、リーディング、ペアワーク、アクティビティーなどを通して実際の不規則な会話にも対応できるようにたくさん話して、たくさん間違いながら学んでいきましょう!!
※第6回助動詞の英会話レッスンでは少し残席がありますのでぜひ興味のある方はこの機会にご予約ください。【10名限定】ですので定員に達する前にどうぞ!